ホームページリニューアル
OWL空手クラブのHPへようこそ! アウル空手クラブのHPへ …
会場はどこも駅から徒歩15分以内の公共施設をお借りして行っています。平日は18:00以降にキッズクラス、その後に成人クラスを行い、土曜は午前にキッズ・成人混合で行っています。
空手の経験は問いません。ただし流派ごとに原理・原則が異なるため、当クラブは和道会流に則って運営していることをご理解ください。その他に資格制限はありません。
練習は素足で行います。空手着が無くても大丈夫です。最初はトレーニングウェアなどで代用して下さい。 空手着や安全上必要な防具(拳サポータなど)を購入の際はご相談ください。
会員は誰に対しても皆フレンドリーに接してくれます。様々な世代が空手を通して交流しています。平日は社会人が中心ですが女性も多く、週末は親子で通う方も多いのが特徴です。
当クラブは、東京都中央区近隣に勤務する社会人の方々が、空手を通じて体力向上と精神力の強化を目指す場として、2010年10月に「オフィスワーカーズ空手クラブ」として設立されました。2017年からは大田区糀谷でも土曜稽古を始め、地域に根ざした活動へと広がっています。2020年には名称を「OWL空手クラブ」に改め、現在では未就学児から成人まで多くの会員が在籍しています。
2011年のオフィスワーカーズ空手クラブ設立当初から、未経験者から上級者まで、誰もが安心して空手に親しめる場づくりをモットーに活動を続けてきました。体力づくりやストレス解消、礼儀や集中力の向上など、空手を通じて得られる学びは多岐にわたります。幅広い年代の方々がそれぞれの目的に合わせて仲間とともに成長していける温かな雰囲気が当クラブの特長です。
A.指導している私自身、社会人になるまで空手を習ったことも、体験したこともなく、まったくの初心者から始めました。どんな習い事でも、最初は誰もが初心者です。空手だからといって緊張したり、構えたりする必要はまったくありません。気軽に楽しんで、少しずつ体験していってください。
A.空手は、年齢に関係なく、自分のペースで楽しく始められるスポーツです。
子どもの場合、3歳から受け付けています。最初は空手の基本的な動きを楽しみながら学び、無理のない範囲で慣れて行ってください。各自のペースで進めるので、安心して取り組めます。早い時期に始めると、体力や精神力を自然に養えるので、とてもおすすめです。
大人の方も、年齢に関係なく空手を始めることができます。運動不足を解消したり、日々のストレスを発散したり、また健康維持や体力をつけるために空手を始める方もたくさんいます。
高齢者でも、自分の体力に合わせて無理なく始められます。空手の基本的な動きは、柔軟性やバランス感覚を高め、心身の健康にもとても良い影響を与えます。
どの年齢でも、空手は楽しく続けられるので、興味があればぜひ気軽に挑戦してみてください。
A.当教室では、和道流(会)のルールに基づき、基本的に「寸止め」の形で練習を行っています。これは、相手に直接打撃を与えることがないという意味です。組手の練習の際は、安全防具をしっかり装着し、安全に配慮して行っていますので、安心してください。
A.寸止め空手とは、実際に打撃を当てるのではなく、相手に届く寸前でしっかりコントロールした極めのある突きや蹴りを止めるスタイルのことを言います。これにより、練習中や試合で相手を怪我させる心配がなく、技の正確さやスピードを重視して学ぶことができます。 「寸止め」の技法は、技の精度やタイミングを磨くのにとても大切で、相手に触れる直前で止めることで、力をコントロールする感覚を養うことができます。このスタイルは、空手の技術だけでなく、精神力や集中力を高めることにもつながるので、初心者から上級者まで幅広いレベルの方々にぴったりです。
